ブログ
Blog


浴室・トイレリフォーム|ビフォーアフター
こんにちは!スタッフYです(^^♪
9月に入り、朝晩は少しずつ涼しくなってきましたね。とはいえ日中はまだ暑く、急な夕立に気を付けながら、洗濯物を外に干すか中に干すか…毎朝悩みながら仕事の準備をしています💦
今回は、前回ご紹介したリビングと寝室をLDKにリフォームされたお住まいで、さらに浴室とトイレもリフォームさせていただきました。快適さと清潔感がぐっとアップした施工事例を、ビフォーアフターの写真とともにご紹介します!
まずは浴室から…
Before|施工前の様子
築年数が経過した浴室は、タイル貼りの壁と床で冬場の冷え込みが強く、入浴時に寒さを感じやすい状態でした。換気扇や窓はあるものの、結露や湿気が残りやすく、カビや汚れが目立ちやすい環境でした。浴槽も深めで段差があり、ご高齢の方にとっては出入りがしづらい面もありました。

After|施工後の変化
リフォーム後は、断熱性の高いユニットバスへ一新。明るい木目調パネルとホワイトを組み合わせ、清潔感と温かみのある空間になりました。浴槽はまたぎやすい高さに設計され、安全性と快適性が向上。浴室暖房や換気機能も整い、冬場の寒さやカビの心配が減り、日々のお手入れも簡単になりました。

続きまして、トイレのリフォームをご紹介します!
Before|施工前の様子
築年数が経過したトイレは、タイル貼りの腰壁と暗めの照明で全体的に古さを感じさせる空間でした。

After|施工後の変化
リフォーム後は、壁を明るいクロスに張り替え、床には木目調のフロアを採用。清潔感と温かみのある空間へと変わりました。トイレ本体や手洗い場、カウンターは既存のものを活かしつつ、窓や換気扇、コンセントの位置を見直したことで、見た目もすっきりと使いやすくなりました。

🛁 浴室リフォームのポイント
- 断熱性の向上:タイル貼りの在来工法から断熱仕様のユニットバスへ。冬でも暖かく入浴でき、ヒートショック対策にも。
- 清掃性の改善:目地の少ない壁パネルや水はけの良い床材で、カビや汚れがつきにくくお手入れもラクに。
- 安全性の配慮:またぎやすい高さの浴槽で出入りがスムーズに。高齢のご家族でも安心。
- 快適性の強化:浴室暖房や換気機能を整備し、湿気・寒さ対策を両立。
🚽 トイレリフォームのポイント
- 明るさと清潔感の演出:暗いタイル壁から明るいクロスと木目調フロアへ。清潔感と温かみのある空間に。
- 既存設備の活用+改善:トイレ本体や手洗い場は活かしつつ、窓・換気扇・コンセントの位置を変更し、スッキリと整理。
- 快適性と機能性の向上:最新洋式トイレは節水・省エネに。外付けリモコンで操作性も◎。
まとめ
福岡県八女市の西尾建設が行ったリフォームの施工事例をご紹介しました。
浴室もトイレも、単なる設備交換ではなく「断熱性・清掃性・使いやすさ」を見直すことで、毎日の暮らしの快適さが大きく向上します!
今回の施工事例からも分かるように、水回りは毎日使う場所だからこそ、リフォームの効果を大きく実感できる空間です。
一般的には築15〜20年がリフォーム検討の目安とされており、カビ・水漏れ・寒さ・使い勝手などの不便を感じたら、早めのご相談がおすすめです。
福岡県八女市や筑後市・広川町など、筑後エリアにお住まいで「そろそろ水回りを見直したい」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。快適で安心できる暮らしづくりをサポートいたします。
関連リンク
福岡県八女市・筑後市・広川町など筑後地区での家づくり・リフォームのご相談はお気軽にどうぞ!
手づくりの家・手づくりの暮らし HAND le LIFE / 西尾建設の家